NEWS
北信越総体
6月13日(木)~16日(日) 於:デンカビッグスワンスタジアム
女子円盤投
北沢真輝(2) 優勝
男子円盤投
井澤眞成(3) 準優勝
男子110mH
中村駿汰(3) 準優勝
男子400mH
中村駿汰(3) 3位
女子走高跳
降旗菜央(3) 5位
男子棒高跳
小松瑠希(1) 6位
上記5名・6種目で福岡県で開催されるインターハイの出場権を獲得しました。陸上競技部としては8年連続の出場となります。
以下、その他の入賞者です。
女子走高跳
市川凜子(1) 6位
女子棒高跳
篭田心優(1) 6位
男子三段跳
下戸柊人(2) 7位
男子フィールド 3位
応援ありがとうございました。引き続きインターハイに向けて頑張ります。
(2024年6月18日)
県総体
5月24日(金)~26日(日)於:長野市営陸上競技場
男子総合 3位
女子総合 4位
~優勝種目~
男子円盤投
井澤眞成
☆大会新☆
女子円盤投
北沢真輝
その他、多数の種目で入賞することができました。応援ありがとうございました。
過去最多タイとなる総勢26名が北信越総体へ出場します。
(2024年6月3日)
中信総体
5月10日(金)~12日(日)於:松本平広域公園補助競技場
男女アベック優勝(男子4年連続5回目・女子3年連続4回目)
★大会新★
男子円盤投
井澤眞成
女子円盤投
北沢真輝
☆大会タイ☆
女子棒高跳
篭田心優
その他、多数の種目で優勝することができました。応援ありがとうございました。
総勢40名が県総体へ出場します。
(2024年5月14日)
北信越新人
10月27日(金)~29日(日)於:新潟県デンカビッグスワンスタジアム
初日から女子400mで西村渉が57秒台の大幅自己新優勝で波に乗り、男女円盤投、そして最終日の男子4×400mRでは大会新記録で優勝と今大会有終の美を飾りました。
優勝4種目含む計10種目の入賞となり、北信越新人戦としては過去最高成績を収めました。
★優勝★
男子4×400mR 東歩武(1)-渡辺直弥(2)-小林陽琉(2)-中村駿汰(2) 3’17″25 大会新記録
男子円盤投 井澤眞成(2) 40m53
女子400m 西村渉(2)57"81
女子円盤投 北沢真輝(1)36m64
☆準優勝☆
男子110mH 中村駿汰(2)14"75(-0.1)学校新
【4位入賞】
女子砲丸投 北沢真輝(1)
【6位入賞】
女子200m 西村渉(2)
男子800m 小林陽琉(2)
【7位入賞】
男子400m 渡辺直弥(2)
【8位入賞】
女子走高跳 降旗菜央(2)
応援ありがとうございました。トラックシーズンが終了し、駅伝シーズンへ突入します。この勢いで襷を繋ぎ今シーズンを走り切ります。
(2023年10月29日)
長野県新人
9月22日(金)~24日(日)長野市営陸上競技場にて長野県高等学校新人体育大会陸上競技大会が開催されました。男子円盤投・井澤眞成(2)が大会新記録で優勝、男子4×400mRは大会タイ記録での優勝とマツコクブルーが躍動しました。以下主な成績です。
★優勝★
男子円盤投 井澤眞成(2) 40m25 大会新記録
男子4×400mR 東歩武(1)-渡辺直弥(2)-小林陽琉(2)-中村駿汰(2) 3’19″10 大会タイ記録
女子400m 西村渉(2)
女子円盤投 北沢真輝(1)
☆準優勝☆
男子110mH 中村駿汰(2)
女子砲丸投 北沢真輝(1)
3位
女子走高跳 降旗菜央(2)
男子800m 小林陽琉(2)
女子200m 西村渉(2)
男子4×100mR 三原貴成(1)-渡辺直弥(2)-東歩武(1)-中村駿汰(2)
4位
男子400m 渡辺直弥(2)
男子三段跳 下戸柊人(1)
総合 男子5位 女子4位
以上12種目が新潟県デンカビックスワンスタジアムで行われる北信越高等学校新人陸上競技大会への出場権を獲得しました。応援ありがとうございました。北信越でも多くの優勝、入賞を目指し頑張ります。
(2023年9月25日)
中信新人
女子総合優勝 6連覇(6種目優勝)
男子総合準優勝(8種目優勝)
★大会新★
男子1600mR 3'16"28 ※長野県高校歴代10位
(東歩武→渡辺直弥→中村駿汰→小林陽琉)
男子110mH 15"17(-0.5) 中村駿汰
9月22日(金)~24日(日) 長野市営陸上競技場にて開催される県新人戦へ多くの選手が出場します。応援ありがとうございました。県新人も頑張ります!!
(2023年9月11日)